地域経済分析・商工会地域景況調査
◆地域経済分析システム(RESAS) https://resas.go.jp/
地方創生の様々な取り組みを情報面から支援するために、経済産業省と内閣官房デジタル田園都市国家構想実現会議事務局が提供しているサービスです。 自治体職員の方や、地域の活性化に関心を持つ様々な分野の方によって、効果的な施策の立案・実行・検証のためなどに広く利用されています。
本会は鳥取市地域に属しているため、参考までに鳥取市全体のデータを抽出した内容をPDFで掲載しております。
A01_総論①人口_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.58MB)
A02_総論②産業_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.49MB)
D01_各論①人口増減・地域間流動_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.53MB)
D02_各論②産業特性(製造業)_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.45MB)
D03_各論③産業特性(小売業)_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.45MB)
D07_各論⑦観光_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.74MB)
D08_各論⑧雇用_鳥取県鳥取市_比較7地域.pdf (0.51MB)
◆小規模企業景気動向調査
<調査概要>
調査対象:全国約300商工会の経営指導員
調査方法:対象商工会経営指導員による調査票への選択記入式
<産業全体>
12月期の産業全体の景況は、売上額DIがわずかに上昇し、採算・資金繰り・業況DIはわずかに低下した。一部業種において、年末年始の需要増加の好影響があった
一方で、ガソリン補助金の段階的な縮小によるコスト増加の悪影響が大きいとのコメントが多かった。産業全体において、前年同月比で大きく改善したと言えるDIはなく、長引
く物価高騰や最低賃金の引上げ等、事業者にとって厳しい1年間だったことが窺える。
2024年12月景気動向調査.pdf (0.23MB)
<過去の調査結果>
https://torinishi.tori-skr.jp/free/syoukibokigyokeikidoukou